top of page
RSCSLP003.jpg
STUDIO ONE / COXSONE

PIRATES CHOICE 2

VARIOUS ARTISTS
LP: 2,800 JPY
CD: 2,200 JPY

  The continuation of “Pirates Choice” from Studio One,  the top compilation album of 70’s roots rock and soul reggae in 1981.

  This set includes rare tunes that mark high prices in European collector market mainly, but at the same time, are designed so that beginners can enjoy entire album.

  “Born A Freeman / Al Campbell & Freddie McGregor” is one of the most sought-after tunes in the Studio One catalogue, currently valued at more than £2000 on the collector site ‘Discogs’. Luckily, it’s a great record.

  “Homeward Bound / Freddie McGregor”, “Jah Light / Cedric Brooks” are exclusive dub plate mixes and “Instrumental / Brentford Rockers” is a famous dub killer dub plate in UK scene. Of course, they are previously unreleased. 

  “Chinese Beauty / Lennie Hibbert” has a suitably oriental-sounding melody, with the former bandleader at Alpha School on vibes, ably assisted by organist Jackie Mittoo.

  Rarities but goodies of 70’s top tunes that the seasoned collector reach after struggles.

  This is new compilation from Rocka Shacka with brilliant liner notes by Mr. Steve Barrow.

スタジオ・ワンが1981年にリリースしたルーツ・ロック、ソウル・レゲエの傑作コンピレーションの続編「Pirates Choice 2」。

本作は、ヨーロッパのコレクター・マーケットで高値をつけるレア・チューンを中心に、初心者でも楽しめるような選曲になっている。

1曲目の「1. Born A Freeman / Al Campbell & Freddie McGregor」は、スタジオ・ワンのカタログの中で最もレアな作品。現在ディスコグズで2000ポンド(約27万円)の高値が付いている。もちろん内容も素晴らしい。M-3「Homeward Bound / Freddie McGregor」、M-5「Jah Light / Cedric Brooks」はエクスクルーシヴのダブプレート・ミックス。M-11「Instrumental / Brentford Rockers」 はイギリスでは有名なキラー・ダブ・プレート。もちろん世界初のリリースである。オリエンタル・ムード溢れるM-7「Chinese Beauty / Lennie Hibbert」は、ヒバートのヴィブラフォンにからみつくようなジャッキー・ミットゥーの伴奏も素晴らしい、日本でも人気の一曲。

スタジオ・ワン・コレクターが最後にたどり着くと言われているレアかつ良質な70’sのトップ・チューンをコンパイルしたロッカシャッカの新作。

スティーヴ・バロウ氏のライナー・ノーツも秀逸。

LINER NOTES BY STEVE BARROW

    By the end of the 1960s, the dominant position of Clement Dodd’s Studio One & Coxsone labels were beginning to face competition from a new generation of record producers. Coxsone music was massively popular in the dancehalls in the late 1960s – as the late deejay I Roy told this writer “the Heptones ruled dancehall”. As reggae came in, Mr Dodd enjoyed big local hits with such as Larry Marshall’s “Nanny Goat”, the Cables “Baby Why”, Cornell Campbell’s “Stars”, Dawn Penn’s transitional “No No No”, and many more hits by such as Ken Boothe, Delroy Wilson, John Holt, Bob Andy, Marcia Griffiths, Horace Andy, Alton Ellis, and not least, the exceptional ‘keyboard king’ Jackie Mittoo.

    As the 1970s dawned, this dominance was increasingly under attack – many singers had left the studio for other producers, and pivotal musicians – like Mittoo – had left the island. Additionally, the content of the music was changing - artistes who espoused the Rasta doctrines were beginning to be heard. It took Mr Dodd a while to latch on to this trend. From 1969, his original rhythms were being copied by many other producers – Bunny Lee and Lee Perry initially, but by mid-decade, the Hookim Brothers were updating Studio One rhythms in the then- new ‘Rockers’ style at their Channel One studio, along with Joe Gibbs at his new studio on Retirement Crescent.

    Mr. Dodd was in an unusual position –his original rhythms were versioned by the new producers, but he himself was enjoying little success – one of his most promising groups, the Gladiators, had decamped to the producer Prince Tony Robinson, and their records were being released in the UK by the major Virgin Records.

それまで圧倒的優位なポジションを維持してきたコクソン・ドッド率いるスタジオ・ワン、コクソン・レーベルは、1960年代の終わりに若い世代のプロデューサーの台頭に直面することになった。「ヘプトーンズがダンスホールを支配していた」とディージェイのI ロイが生前筆者に語ったように、コクソン・サウンドは、60年代後半はダンスの現場でずば抜けて人気があった。時代がレゲエへと移行したときにも、ラリー・マーシャル『ナニー・ゴート』、ケイブルズ『ベイビー・ホワイ』、コーネル・キャンベル『スターズ』、ドーン・ペン『ノー・ノー・ノー』等ローカル・ヒットに加え、ケン・ブース、デルロイ・ウィルソン、ジョン・ホルト、ボブ・アンディー、マーシャ・グリフィス、ホレス・アンディー、アルトン・エリス、さらに「キーボード・キング」と呼ばれた天才、ジャッキー・ミットゥーらの大ヒット作を量産していた。

  1970年代が幕を開けると、その勢いに翳りが見え始め、多くのシンガーが他のプロデューサーのもとへ去り、コクソン・サウンドの中枢を担っていたジャッキー・ミットゥーもジャマイカを離れてしまう。加えて、音楽そのものが変化し、ラスタに傾倒するアーティストがシーンに登場してきたが、ドッド氏がこのトレンドを理解するまでに少々時間を要した。氏が生み出したオリジナルのリズムは、バニー・リー、リー・ペリーを筆頭に1969年からほかのプロデューサーにコピーされはじめ、70年代の中盤にはフーキム兄弟がスタジオ・ワンのリズムを再生させる。チャンネル・ワンによる「ロッカーズ」という新しいスタイルの誕生である。リタイアメント・クレセントに新しいスタジオを構えたジョー・ギブスもこの潮流に乗っていく。

  新興のプロデューサーたちがスタジオ・ワンのリズムをリメイクして成功していくのを尻目に、ドッド氏自身がその恩恵にあずかることは少なかった。将来有望であったグラディエイターズも、プリンス・トニー・ロビンソンのもとへ去り、彼らのアルバムはイギリスのメジャー、ヴァージン・レコードから発売されることとなった。

Full liner notes are enclosed in LP, CD & Digital Album Pack

全文はLP, CD, デジタル・アルバム・パックに封入されています

bottom of page